えんどうよしみのワンダーランド

Podcastポッドキャスト

自然災害、物価高、国際情勢…何かと不安の多い毎日ですが、リスナーから投稿されるメッセージを独自の視点で、ゆるいトークで紹介
笑っていただき、明日への活力の一助になれば…というスタンスで、週1回ぐらいのペースでお送りします

メッセージは、下のメッセージフォームまたはEメールでお送りください。

メッセージフォーム

下記各社のPodcastでも配信しています。

Spotify Amazon Music

RSS2.0

RSSのURLをコピー

毎週金曜16時30分頃、更新予定です(配信時間は多少前後することがございます)

第21回(2025/4/11配信)
  • 藍住町と板野町に配信しているケーブルテレビ「エーアイテレビ」の出演が決まり、今週収録しました。
    YouTubeにもアップするので全国どこでも見られます。放送日、配信日等の詳細は番組内でお知らせします。
    また4月20日(日)「はな・はる・フェスタ2025」の司会もさせていただきます。藍場浜公園に是非お越しください。
第20回(2025/4/4配信)
  • 昨日は誕生日のメッセージ沢山頂きほんとにありがとうございました。
    またフルール阿部では、今も応援していただいているリスナーの皆さんから、心のこもったプレゼントを頂き、お心遣いに痛み入っております。
    誠に果報者です。
    何歳になろうが、これからもチャレンジ精神を持って進んで参る所存です。
第19回(2025/3/28配信)
  • 「初挑戦…日本舞踊の司会」
    徳島マラソンが行わなれた日曜日、徳島市のふれあい健康館で、日本舞踊「夢名塾」(むめいじゅく)の発表会があり、司会をさせていただきました。
    この塾は「踊り手が楽しみながら力をつける日本舞踊を目指して」いますが、伝統の歌舞伎舞踊、長唄から「中島美嘉の雪の華」まで多彩な演目に、満員の観客は魅了されてました… 私も観客、演者と一緒になって楽しみました。
第18回(2025/3/21配信)
  • 「徳島チャーハンアンバサダー拝命」
    皆さんは徳島チャーハン…って聞いたことがありますか!?
    徳島ラーメンは県内外で周知され始めましたが、それに追いつけ追い越せとばかりこのほど登場したのが「徳島チャーハン」
    特徴としては、豚肉の代わりに徳島のソウルフードとも言うべき「フィッシュカツ」を使い、徳島名産のスダチをかける。
    食せば「旨み」の中に「爽やかな風味」が広がりました。
    目指せB1グランプリ
第17回(2025/3/14配信)
  • 昨夜徳島市内で開催された商業界徳島同友会3月例会で「伝える力〜コミュニケーション力〜」をテーマに講演をさせていただきました。
    オープニングはそれ以外に「小ネタ3連発」
    「消えた子守唄の真相…ある金融機関のある支店」からついに連絡が届く…果たして真相は?
    今日も話題満載!?
第16回(2025/3/7配信)
  • 今回は、「消えた子守唄の真相に迫った・・・か?」
    昭和50年代、眉山の方向から夜流れていたといわれる子守歌・・・その真相に迫る新たな情報が2つ入った・・・果たして真実を解き明かすことはできたのか・・・今回も50分間
第15回(2025/2/28配信)
  • オープニングトーク「過ぎたるは及ばざるが如し」
    久しぶりの大学OB会で神戸に滞在した先週末、目的の一つが「大学時代しばしば訪れた神戸で評判のギョーザ」を食べること。
    注文で3人前か4人前か・・・悩んだ末出した結果、教訓になったのが・・・「その格言」
第14回(2025/2/21配信)
  • オープニングトーク「あの子守歌はどこに行った」
    先日歯医者さんに行ったら受付の女性から「元四国放送だったら知ってるかも?」と前置きされたあと、
    「昭和50年代、夜9時になったら眉山の方向から子守歌が流れていた・・・あれ、いつ頃止まったん?」と質問された。
    「いやいや、いつ止まったって言うより、そもそもそんな子守唄聞いたことがない・・・」と私・・・。
    どなたかご存知でしょうか?
    今週も投稿多く50分間の配信です。
第13回(2025/2/14配信)
  • オープニングトーク「物事には兆しがある・・・」
    へぼゴルファーにしては過去2度のホールインワンを経験している遠藤貴巳・・・直近は去年4月に達成。
    実はその2か月前に、今思えば兆候らしきものが・・・そして今週またその「兆候」が・・・果たして3回目はあるのか?
    今週も多くの投稿により配信時間は50分間です
第12回(2025/2/7配信)
  • 今季最強にして最長の寒波襲来の今週は・・・東京から雪国に移住したリスナーから「雪と奮闘する」メッセージが届いたり、
    今年は昭和100年にあたることから「昭和世代」や「昭和を知らない世代」から昭和への「質問」「思い出」「共感」が多数届きました。
    今週はさらに10分伸びて50分の配信です 。
第11回(2025/1/31配信)
  • 今回は激震が走る「お台場のテレビ局」問題にコメント求められたり、
    前回アップした「久しぶりの大阪滞在の写真」に反応したリスナーの要望に応え、再開発とインバウンドで熱い「今の大阪キタ」を報告します。
    その他煮詰りつつある(?)えんどうよしみの「トーク&カラオケライブ」や弟家族の愛犬とのふれあいなど話題満載。
第10回(2025/1/24配信)
  • 今回は週末に大阪に所用があるためちょっと早めに収録。
    そのため投稿が間に合わなかったリスナーもいましたが、逆に今回初めてポッドキャストに投稿してくれたリスナーも多かった。
    ポッドキャストが「心のオアシス」とか「豚まんがあるときぐらいうれしい」と礼賛のメールがある一方、
    「時節柄骨折に注意」や「SNSの写真ネタ切れか」など手厳しい意見も・・・
    皆さんの熱い投稿に感謝の40分、お聴きください。
第9回(2025/1/17配信)
  • 今回は、
    ①女子ゴルフの期待の星「都玲華」プロの祝賀会の司会をする、
    ②相変わらず人気(?)弟家族の愛犬「ラック」、
    ③何気なく呟いたら大きな反響(?)「えんどうよしみのトーク&カラオケライブ」
    リスナーの熱い投稿増加中・・・
    よかったらお聴きください。
第8回(2025/1/10配信)
  • 今年最初の配信。
    オープニングトークで、遠藤家年末年始恒例 弟家族の愛犬トイプードルの「ラック」に今回も吠えられる・・・に続いて、
    ①5年ぶりの同窓会、
    ②溜まっていた大河ドラマ一気見、
    ③全米男子ゴルフ開幕戦 松山英樹優勝
    ・・・について語ります。
    お正月休み挟んだためにメッセージ渋滞。
    今回は通常配信より10分長い「40分」の拡大版となってます。
    よかったらお聴きください。
第7回(2024/12/27配信)
  • 今年最後の放送は、M1の感想、私のアナウンス部の送別会などなど今回も話題満載。
    卒業記念特番に参加していただいた「あの、東京から移住した」リスナーも初参加・・・
    ちなみにお正月三が日、配信はお休みさせていただき、来年最初の放送は1月10日(金)予定です。
第6回(2024/12/20配信)
  • 6回目を迎えると、ありがたいことに常連リスナーの投稿増え始めました
    今週も、HPやポッドキャストをはじめ、卒業記念番組について突っ込みどころ満載 ぜひお聴きください
第5回(2024/12/13配信)
  • 11月後半35年ぶりに沖縄旅行に行くと様々なハプニングが…
    ようやくポッドキャストにたどり着いたリスナーからのメッセージもいろいろご紹介
第4回(2024/12/06配信)
  • いろんな意味でポッドキャストに慣れてきました…30分の尺の関係で採用が遅れ気味ですが…お便り心からお待ちしています
第3回(2024/11/29配信)
  • 今回はホームページを開設してから初めての収録。初メールもあれば、あの和歌山の女性リスナーからのメールも。お楽しみに。
第2回(2024/11/22配信)
第1回(2024/11/15配信)